適切な意思決定支援に関する指針
城北クリニックでは、地域の皆様が在宅で安心して療養生活を送ることができるよう、外来・訪問診療を行っています。その中において、皆様自身が適切な意思決定をすることができるように、以下の指針を定めます。
【意思決定支援の基本方針】
在宅療養を送られる方が最善の医療・ケアを受けられるよう、医師をはじめとする多職種の医療・介護従事者にて構成される医療ケアチームが、ご本人とその家族等に対し適切な説明と話し合いを行い、最期までご本人らしい人生を過ごせるよう、意思決定を尊重した医療・ケアを提供します。
【意思決定支援への留意点について】
・疾患や、それに伴う様々な状態に応じた支援を、外来・訪問診療を通じておこないます。
・病状の変化に迅速に対応し、からだやこころの辛さへの総合的な医療・ケアを提供します。
・日常の診療の中で、コミュニケーションをはかり、意思決定の前提となる様々な情報を収集します。
【在宅療養における医療・ケアのあり方について】
・医師等の医療従事者から適切な情報の提供と説明がなされたうえで、ご本人と医療・ケアチームとで話し合いを行い、ご本人による決定を基本としたうえで、医療・ケアを進めていきます。
・可能な限り疼痛やその他の不快な症状を十分に緩和し、ご本人・家族の精神的・社会的な援助も含めた総合的な医療及びケアを行います。
・人生の最終段階の判断と、その医療についての判断は、療養を送られるご本人の状態を踏まえて、医療・ケアチームにて、医学的妥当性と適切性をもとに慎重におこないます。
【人生の最終段階における医療及びケアの方針の決定について】
<ご本人の意思の確認ができる場合>
・専門的な医学的検討を踏まえたうえで、説明と同意に基づくご本人の意思決定を基本とし、医療・ケアチームとして意思決定支援を行います。
・時間の経過、病状の変化、医学的評価の変更に応じて、意思が変化するものであることに留意して、その都度説明し意思の再確認を行います。
・この決定内容については、家族等信頼できる者も含めて話し合いを行い、情報を共有します。
<ご本人の意思の確認ができない場合>
・家族がご本人の意思を推定できる場合には、その推定意思を尊重し、ご本人にとって最善の治療方針をとることを基本とします。
・家族がご本人の意思を推定できない場合には、ご本人にとって何が最善であるかについて家族と十分に話し合い、最善の治療方針をとることを基本とします。
・家族がいない場合及び家族が判断を医療・ケアチームに委ねる場合には、医学的妥当性に基づき、ご本人にとっての最善の治療方針をとることを基本とします。
<意思決定や意見の合意が困難な場合の検討会の設置について>
治療方針の決定に際し、以下のような場合に、状況に応じて複数の専門家からなる検討会を別途設置し、治療方針についての検討及び助言を得ます。
・医療・ケアチームの中で病態等により医療内容の決定が困難な場合
・ご本人と医療従事者との話し合いの中で、妥当で適切な医療内容についての合意が得られない場合
・家族の中で意見がまとまらない場合や、医療従事者との話し合いの中で、妥当で適切な医療内容についての合意が得られない場合
意思決定支援において正解はなく、各人の多様な意思を尊重していくことに留意しなければなりません。ご本人の意思を確認し、その人が「大事にしてきたこと、大切にしたいこと」を尊重し、最期までご本人らしい人生を支えていきます。
2022年9月策定 城北クリニック